2013年度の活動実績

AGF〈ブレンディ〉は東日本大震災により被災した東北地方の復興を願い、
2013年度も“Blendy 東北 器の絆プロジェクト”を実施いたしました。

昨年に引き続き、活動資金としてAGF〈ブレンディ〉インスタントコーヒー詰め替え用袋の売上の一部を割り当て
被災して一部使用出来なくなった宮城県末家焼ひろ窯の窯の修復を支援するとともに、東北四県の焼物を紹介するキャンペーンを実施いたしました。

さらに、修復された窯で制作された“器”とAGF〈ブレンディ〉インスタントコーヒーで東北のみなさんにくつろぎのひとときをお届けするイベントとして、地元の方々をお招きしてのお茶会を開催いたしました。

窯元当主より、このプロジェクトを再スタートに、一歩一歩前に進んで作品の制作に励みたいとのお言葉をいただくとともに、プロジェクトに参加された方々からは、大変な苦難を乗り越えて、窯の復興に向けて想像を超える努力をされた窯元当主の熱い想いにたくさんの感動をいただいたというお声をいただきました。

本プロジェクトでは、今後ともAGF〈ブレンディ〉らしく東北への支援を続けていきたいと思います。

1.修復を支援する窯元

今回AGF〈ブレンディ〉が窯の修復支援を行うのは、宮城県亘理町旧末家地区(現亘理町先達前)付近の陶土を使った末家焼ひろ窯です。

震災により自宅、窯、作業場が崩壊。土、道具、上薬の研究データ、顧客名簿、作品の大多数を失ってしまいました。その後、末家焼に京都の専門学校より古いガス窯が支援されたことにより、もともと作っていた亘理町ではなく、アトリエのある岩沼市で創作を再開できました。しかし、小さい古い窯であること、寒冷地仕様の窯ではないことから作品の多くが割れてしまうなど課題を抱えています。

AGF〈ブレンディ〉は、修復支援援助、代替窯の贈呈などの支援を行うとともに、現地を訪れ修復の様子や東北の現状をレポートいたします。

2.プロジェクト立ち上げ式

〈ブレンディ〉 東北 器の絆プロジェクト2013プロジェクト立ち上げ式レポート

2013年5月16日(木)、プロジェクト立ち上げ式が宮城県亘理町の末家焼ひろ窯にて行われました。

プロジェクトサポーターの、女優・歌手の原田 知世さんが現地を訪れ、末家焼ひろ窯の当主、加藤 文夫さん・加藤 ひろ子さんから被災した焼き窯の状況などについて説明を受けました。

原田さんはプロジェクトへの想いを語るとともに、2013年秋に開催予定のお茶会でオリジナルのお菓子をご提供いただく「kazunori ikeda individuel」のパティシエ池田 一紀氏らと共にプロジェクトの成功を決意し、末家焼ひろ窯の復興支援をサポートすることを宣言しました。

  • 当日の様子01
  • 当日の様子01
  • 当日の様子01
プロジェクトサポーター 原田知世さん
<原田さん  コメント>
今回、被災された家屋や焼き窯を実際に拝見して、本当に大変な思いをなさったのだということを改めて感じました。一日でも早く焼き窯が修復されて、その窯で思いっきり素敵な作品を 作られる日まで、私も応援させていただきます。そして池田さんが作る、ここ亘理の名産のいちごを使ったスイーツで、地元の皆様とお茶会でくつろぎのひとときを過ごせるのをとても楽しみにしています。この器の絆プロジェクトを通して、〈ブレンディ〉と共に、皆様にくつろぎのひとときをお届けしていきたいです。

<プロフィール>
1967年11月28日生。1983年、「時をかける少女」で映画初主演。 近年では、映画「サヨナラCOLOR」「紙屋悦子の青春」「東京オアシス」 「しあわせのパン」、 NHK連続テレビ小説「おひさま」など数々の話題作に出演。 歌手としてもデビュー当時からコンスタントにアルバムを発表。 2007年、デビュー25周年記念アルバム「music & me」、 2009年、日本とアイスランドで制作したアルバム「eyja」(エイヤ)をリリース。 高橋幸宏氏らと結成したパンドpupa(ピューパ)としても活動。 昨年のデビュー30周年を機に、朗読会「on-doc.(オンドク)」を全国各地で開催中。 2013年7月には、小野寺修二作品の舞台「シレンシオ」に出演予定。

末家焼ひろ窯 当主  加藤 文夫さん
<末家焼ひろ窯 当主 加藤 文夫さん  コメント>
パソコンも津波で流され、自分たちの被災状況を伝えられないこの状態で、このような支援をいただけることは奇跡のように思っています。九死に一生を得た気持ちで、これからの創作活動に励んでいきたいと思います。
末家焼ひろ窯   加藤 ひろ子さん
<末家焼ひろ窯   加藤 ひろ子さん コメント>
今でも悲しい記憶が蘇ってきますが、このような晴れの日を迎えられたことに感謝の気持ちがいっぱいです。この感動を胸に、今日を新たなスタートの日と思って、新しい作品作りに取り 組んでいきたいです。
シェフ・パティシエ 池田一紀さん
<池田さん  コメント>
ここ亘理は、スイーツづくりによく使われている仙台いちごの産地として有名です。今回創作するスイーツにも、亘理のいちごを使いたいと考えています。ブレンディのコーヒーの味わいに、ぴったりなスイーツにしたいと思いますので、ぜひ楽しみにしていてください。

<プロフィール>
エコール辻東京卒業。
青山ルコント入社、その後24歳で渡仏。
震災後、2011年12月に仙台に「kazunori ikeda individuel」を開店した。

3.火入れ式

亘理伝統の窯元に復興の火

震災の津波で被災した宮城県亘理町の窯元に、本プロジェクトで寄贈したガス窯1基が設置され、2013年8月6日に待望の火入れ式がとり行われました。

火入れ式では地元亘理神社の宮司による神事に続き、窯元の加藤文夫さんがガス窯に点火し、素焼きにするコーヒーカップや皿などが入った窯の中で炎が勢いよく燃え上がりました。

また、地元関係者の前で加藤文夫さんが「震災直後は明日が見えない状況が続き、廃業も考えたことがあったが、みなさんの協力で乗り越えることができた。」と感謝の辞を述べられました。

新しいガス窯は震災で壊れてしまった窯と同じ京都のもので、寒冷地でも本格的な創作ができる仕様のもの。今後の創作活動についても「再興した28年前の初心に戻り、この地で伝統工芸を追求していきたい」と決意を新たにされていました。

4.お茶会

亘理伝統の窯元に復興の火

新しいガス窯で焼き上げた新作の披露を兼ねたお茶会が、2013年11月13日に仙台市若林区文化センターで行われました。

お茶会には、窯元の加藤文夫さん、ひろ子さん夫妻をはじめ、これまで釜の修復を支援してきた協力者の方々や一般市民ら30人が出席。手作りの新作カップでカフェオレを味わい、またパティシエの池田さんより仙台イチゴを用いたオリジナルスイーツが振る舞われくつろぎのひとときを過ごしました。

プロジェクトサポーターの原田さんからは「苦難を乗り越えて復活させた2人の熱い思いに感動しました。器からたくさんの思いと愛情を感じ、幸せな気持ちです。」と優しい笑顔で2年8カ月の苦労をねぎらうとともに、加藤文夫さんは「新窯のおかげで震災前と変わらない作品ができた。お茶会を次へのステップのきっかけとし、一歩ずつ前に進みたい」と新たな決意を力強く語られました。

今回のプロジェクトを通じて得た“絆”を大切に、これからも一杯のコーヒーとそれを楽しむ器を通して、おいしさとくつろぎを全国へお届けしてまいります。

Page Top